一級フラグ建築士 ~落ちる受験生とは~

「絶対浪人したくない!」

「第一志望に受かりたい!」

「落ちてFランだけは絶対嫌!」

 

あなたもそう思いますよね?

 

あなたの周り受験生も皆そう思っています。

 

でも必ず受かる人もいれば、落ちる人もいます。

 

「この違いって何なんだろう?」

 

ということで

「落ちる」受験生特徴

3つ見ていきたいと思います。

 

f:id:reiwa-kaijyu:20200730180907j:plain

 

①基礎が堅まっていない

 

受験が近づいてくる

につれて、

焦りから

「早く入試問題を解けるようになりたい!」

と発展問題に取り組みたくなる気持ち、

よく分かります。

 

しかし、

いくら発展問題を

解こうとしたところで、

基礎曖昧だったら

解ける訳がありません。

 

発展問題は、どんな問題であれ

基礎的知識

前提として作られています。

 

なので、

試験が近づくにつれ

焦る気持ちはあるかと思いますが、

そこはグッと堪えて

基礎を確実にこなしていきましょう。

 

f:id:reiwa-kaijyu:20200730212146j:plain

 

②分析、復習をしない

 

解けなかった問題

間違えた問題

そのままにしていませんか?

 

復習するのは大変だし、

たくさんの問題を

解いている方が

勉強している

という気にもなりますよね。

 

しかし、

出来なかった問題

そのままにしていたら、

いくら問題数をこなしたところで

学力は中々伸びていきません。

 

勉強で大事なことは、

出来なかった問題

出来るようにすることです。

 

f:id:reiwa-kaijyu:20200730212139j:plain

 

③模試の結果に一喜一憂

 

先生に「悪くても気にするな」

と言われていても、

やっぱり模試の結果

気にしてしまいますよね。

 

もちろん、

模試の結果が良かったら喜んだり、

悪かったらショックを

受けてしまうことは

ダメなことではありません。

 

しかし、

模試の結果を鵜呑みにしてしまい、

そこから余裕をこいてしまったり、

モチベーションが下がったり

してしまってはいけません。

 

実際に大学に合格するのは、

入試で良い点数を取った人であり、

模試で良い点数を取った人ではありません。

 

模試の結果はザッとみる程度にとどめて

すぐに解けなかった問題

復習に取り掛かりましょう。

 

f:id:reiwa-kaijyu:20200730212116j:plain

 

いかがでしたでしょうか?

 

合格する人共通点があるように

落ちる人にも共通点があります。

 

「あてはまってるな」

 

と感じた人は

少しずつ意識して

直していきましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!